UVケア・紫外線情報・・・ 紫外線と上手につき合うために
|
美容や健康に影響する紫外線について説明します。紫外線の特徴を知ってUV対策にお役立て下さい。
|
|
|
紫外線とは
紫外線とは地球上に降り注ぐ太陽光線の一種(電磁波)のことです。
紫外線は波長の長さにより、UVA(紫外線A波)、UVB(紫外線B波)、UVC(紫外線C波)に分けられます。
UVCは大気に阻まれ地上に届くことはありませんので、UVAとUVBが私たちが日常意識することなく浴びている紫外線ということになります。 |
紫外線の影響肌のシミや皺の原因となる紫外線のUV-AとUV-Bは、お肌の内側でそれぞれまた違った影響をおよぼします。UV-Aはお肌の色を黒くするサンタン(日焼け)を招き、UV-Bはサンバーン(赤い水ぶくれのような状態)を引き起こします。
肌タイプによって紫外線を浴びた後の症状に個人差はありますが、サンタンもサンバーンもお肌の白さを鈍らせる要因です。
また、紫外線がお肌の奥に与える目に見えない影響。つまり、肌内部で起こる老化現象に注目しなければなりません。 |
紫外線を浴びすぎると、ただ肌が日焼けするだけでなく、肌のしみ、しわ、肌荒れ、ニキビの原因となります。
|
健康な肌
すべらかで光沢がありキメが整っています。 |
|
|
不健康な肌
しみ、しわが目立ちキメが粗くなっています。 |
|
肌のしみ:紫外線を浴びるとメラノサイトという細胞が反応してメラニン色素が作られます。これがしみです。
しわ:紫外線が真皮に達すると肌を守り肌の水分を維持するコラーゲンやエラスチンにダメージを与えるので、肌は弾力を失いしわができます。
肌荒れ:紫外線は肌から水分を蒸発させて乾燥させます。その結果、肌のバリア機能が弱まり、肌荒れやかぶれを起こしやすくなります。また角質が厚くなります。
ニキビ:紫外線を浴びた皮脂(肌の油分)は酸化(老化の原因、活性酸素が発生)し、これが毛穴を塞ぐと、にきびの一歩手前、コメドができやすくなります。
UVA(紫外線A波)の肌への影響
まずUV-Aは、お肌の奥の真皮内に入り込み、お肌のハリや弾力に必要なコラーゲンやエラスチンを破壊したり、それらの結びつきを弱めて、シワやたるみを引き起こすのです。
・日やけ黒化がおきシミができる
・シワができやすくなります
・肌を乾燥させます
・キメが粗くなります
・毛穴が開き涙形毛穴になります
UVB(紫外線B波)の肌への影響
・炎症がおきます。ひどい場合は水ぶくれに。
・日やけ黒化がおきます ・肌を乾燥させます ・角質を肥厚させます
・免疫機能が低下し、かぶれ易くなります |
|
|
UV-Bは主に表皮内に影響を与えます。表皮細胞の生まれ変わりのサイクルを早めて角質を厚くするなど角化異常を招いたり、メラノサイトを活性化させてシミを生み出したりします。
こういった影響はすべて、光老化と呼ばれる現象。この光老化こそが肌の老化、エイジングを進めてしまい、肌年齢を加速させる引き金になります。これが紫外線が美肌の大敵といわれる理由です。
シミ・シワだけにとどまらない紫外線の影響
紫外線がお肌におよぼす害として広く認識されているシミ・シワ・タルミ。でも、上記のように紫外線が引き起こす影響やダメージはそれだけではないのです。
活性酸素を発生させたり、皮膚の免疫力を低下させるなど、さまざまなトラブルも誘発します。紫外線は顔だけに降り注ぐわけではないので、頭皮が傷つけば抜け毛を招いたり、目のひとみが傷つけば白内障の原因になることもあるのです。
美容のためだけではなく体の健康のためにも、日頃から紫外線対策を意識した生活を心がけましょう。 |
|
|
紫外線対策
まず紫外線対策として頭に浮かぶのは日焼け止めや日傘、UVカット衣類の使用です。これらは事前に紫外線を防止することが目的です。
次に紫外線は完全に防ぐことはできませんので、紫外線を受けた後のケアも必要です。具体的には、肌の沈静を目的としたスキンケアや、傷ついた肌の角質層に必要な成分で保護するスキンケア、体内からは肌の再生・新陳代謝に必要な栄養素を摂取すること、発生した活性酸素を消去することなどです。
これらについて詳細はまた下記に表記することにして、紫外線の量などをみてみましょう。
一日の紫外線の量の変化
1日の紫外線量のピークは12時前後ですが、朝でもかなりの量が地上に届いています。特に波長の長いUVAは、朝の7時といった早い時間から、急激に上昇していきます。UVAはガラス越しにもお肌に届きます。
曇りの日でも、紫外線量は快晴の日の50%程度あります。日差しが弱いから・・・室内だからと油断せずに、しっかり紫外線対策をしておきましょう。
とくに肌が弱い方やアトピーの方は紫外線の影響も受けやすい肌になってしまっていますので、注意が必要です。 |
一日で紫外線の量が一番多いのは、AM10:00〜PM2:00の時間帯
外出する際は日傘や帽子でガードすることをお忘れなく。ただこれらの対策だけでは、下からの照り返しには対応できません。
たとえばアスファルトの道路上では、太陽から以外に、約10%の量の紫外線を浴びているといわれています。ですから紫外線防止クリームが必要なのです。
|
|
しかし、一日の紫外線量は、季節によっても変わります。
このように紫外線は季節・時間・場所によっても量が違ってくるのです。
|
天候による紫外線量の変化
紫外線量は天候によっても変わります。
快晴時の紫外線を100%とした時の紫外線量です。
快晴100% 晴れ98〜90% 薄曇り約80% 曇り約60% 雨約30%
雨の時の紫外線量は約30%にまで減ります。
場所による紫外線の反射
|
こちらは、紫外線の反射量です。太陽から来る直接の紫外線に加えて、反射しただけ紫外線が増えるということです。つまり反射した紫外線がさらに肌にダメージを与えます。
雪焼けやゴルフ焼けも紫外線の反射です。新雪なら、180%にもなります。雪以外にも紫外線を反射するものは意外に多いようです。
紫外線が反射しやすい場所を知っておきましょう。なお、日陰の紫外線は約50%に半減します。 |
紫外線の反射量
新雪約80%
砂浜15〜20%
水面10〜20%
アスファルト約10%
芝・土10%以下
|
|
|
季節による紫外線量 1年の紫外線の強さと量
夏の紫外線はもちろんですが、冬の乾燥で肌が弱っていて
急に紫外線が増える3月、4月も要注意な時期です!
|
紫外線から肌や体を守る
紫外線を上手に防ぐ方法
日焼け止め・UVカット・紫外線対策情報
まず一番手軽なのは肌につけるだけで紫外線をカットする紫外線防止用化粧品、日焼け止めです。日焼け止めクリームや紫外線カットのメイクは薄くてかさばらない高性能の紫外線防護スーツのようなものです。
しかし、低刺激性の日焼け止めを使用しないと、かえって逆効果になることもありますので、製品選びも重要です。とくにSPFが高い日焼け止めは、低刺激性でないと肌を乾燥させてしまい肌トラブルの原因となります。
紫外線を浴びやすい部分
日焼け止めは図を参考にすると、より効果的に使えます。
浴びやすい部分には日焼け止めを重ね付けすると効果的に紫外線を防ぐことができます。
また、紫外線の量や強さを知ることも大切です。 |
|
SPF、PAとは
日焼け止めやUVカットメイク品などに表示されているSPFやPAとは紫外線防止効果の高さを示す数値です。
SPFやPAは、どんな環境でどれくらいの時間、太陽の光とともに過ごすのか、それに合わせて数値を選択すると良いでしょう。むやみに高い数値を選ぶ必要はありません。
SPF |
SPFは、Sun Protection Factor(サンプロテクションファクター)の略です。この数値は、サンバーン(主にUVBによる日焼けで皮膚が赤くなることの防止効果を示す値です。数字が大きいほど日焼け止めの効果が高くなります。1〜50+まであります。
SPFの数値が25だった場合、何も塗らなかった場合より、25倍だけ長い時間、皮膚が赤くならず、サンバーンを起こさないという意味です。
例
SPF40×25分=1000分 SPF25×25分=625分
※肌の色で違いがあります。(色白20分・普通25分・色黒30分)
|
PA |
PAは、Protection Grade of UV-A(プロテクショングレイドオブUV-A)の略で、主にUVAをカットする効果をあらわす表示です。
PAの表示は、+(効果がある)、++(かなり効果がある)、+++(非常に効果がある)の3段階表示です。+の多い方が効果が高いということになります。
|
SPFやPA 日焼け止めの選び方 |
SPFは、生活シーンに合わせて使い分けることが大切です。下記をみてもわかるように、日常生活での紫外線対策にはSPF10前後で十分です。
SPF50というのはあくまでも、炎天下の海辺で1日過ごすような場合に必要なSPFの最大値です。
ただし、肌が弱い人や肌荒れ、乾燥肌の人など、肌が弱っていると紫外線の影響を受けやすいので、その場合は紫外線対策をしっかりするのも大切です。
しかし、通常の紫外線吸収剤を配合した日焼け止めは、SPFが高くなるほど、肌に負担がかかり、肌が乾燥してしまいます。
低刺激の紫外線散乱剤を使用した日焼け止めクリームやUVカットのメイクを使用し、他にも衣類などでも紫外線対策を行うとよいでしょう。
|
その他紫外線対策情報
・紫外線を通しにくい色ってご存知ですか?
白より濃い色の方が通しにくいとされています。できるだけ濃い色の服を選ぶと良いでしょう。
・睡眠不足や肉体疲労が続くと体の機能が低下
肌にまで栄養が行き渡らなくなると、紫外線の影響を受けやすくなりますから予防をしても効果は半減。充分な栄養と睡眠、休息を取りましょう。
食事・栄養については肌のトラブル|活性酸素対策|肌のしみ対策|美白化粧品|UV対策コス
おすすめの紫外線対策
紫外線防止
おすすめの日焼け止め
ノンオイル・ノンケミカル日焼止め |
UVカットに紫外線散乱剤を配合。べたつかないさらさら使い心地のジェルベース。赤ちゃんの紫外線対策から化粧下地もOK |
|
品名 サンシールドゲル <<詳細 UVカットコスメはこちら
|
紫外線を受けた後のケア
もし日焼けをしてしまったら?
直後のスキンケア
1・ヒリヒリしたら、皮膚を冷やし、水分を与えます。もちろん肌を痛める水道水ではなくミネラルウォーターや浄水器を通したものがベター。炎症を起こしている個所には沈静効果のある化粧水が良いでしょう。
おすすめはエッセンスローション<EX>LやOSスキンローションです。
2・日焼けで皮がむけてしまった場合には、エッセンスローション<EX>LとATPリピッドゲルが良いでしょう。無理に皮をむくと、跡が残りますのでご注意を!
しみ・しわ対策・乾燥肌対策美白美肌スキンケア
しみ対策になるのが、美白成分を含んだ化粧品です。ビタミンC誘導体やソウハクヒエキス、甘草フラボノイド、アルブチンなどメラニン色素を作り出すメラノサイトを刺激する活性酸素を抑える成分です。
しわ肌、乾燥肌対策になるのがコラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸、エラスチン、アミノ酸などを含むスキンケアです。
体内からの紫外線対策
体内からの紫外線対策は、肌の再生・新陳代謝に必要な栄養素を摂取すること、発生した活性酸素を消去することなどです。
肌の再生は主にしわや乾燥肌対策、活性酸素の消去は主にしみやしわ対策に必要です。
紫外線対策で肌に必要な栄養素には、ビタミンC、ビタミンE、セレン、亜鉛があります。
活性酸素の消去を中心に考えれば、抗酸化作用のあるポリフェノールや還元力(酸化、活性酸素の反対の意味)のある水素水などが良いでしょう。
紫外線対策で肌に必要な栄養素と働き
ビタミンC(活性酸素消去・コラーゲンの生成)
ビタミンE(活性酸素消去)
セレン(活性酸素消去の酵素、SOD酵素の材料・ビタミンEの補助)
亜鉛(活性酸素消去の酵素、SOD酵素の材料・コラーゲンの生成)
健康茶(ポリフェノール、活性酸素消去)
水素水(還元力による活性酸素消去)
これらの栄養素を摂取後に効率よく生かしたり、活性酸素を効率よく消去するには睡眠が不可欠です。早寝してしっかり睡眠をとることも忘れないようにしましょう。
|
|
■肌のしみ 原因と対策
|
紫外線対策関連商品のご案内
紫外線対策スキンケア
|
天然ゲル美容ローション
さっぱりタイプ |
低刺激な天然ゲルにまるで美容液のようにヒアルロン酸などを贅沢に配合。皮脂分泌を抑えて肌をひきしめキメを整えるローション |
|
品名 エッセンスローション<EX>L <<詳細
|
|
洗顔料&メイク落しに
天然ゲルクレンジング |
低刺激スキンケア素材「天然ゲル」だからべたつかずしっとり洗えます。ノンオイルだから二度洗いも不要です。 |
|
品名 クレンジングジェル<EX> <<詳細
|
|
透明美容ソープ |
肌のキメを整えクスミを抑え透明感を引き出す植物エキスを配合の無添加石鹸。手作りだから低刺激。洗顔や敏感肌のボディ用として |
|
品名 クリーンマイルドG <<詳細
|
|
|
|
|